ザ・スタイル・カウンシル「カフェ・ブリュ(Café Bleu)」【CLASSIC ALBUMS】

ザ・スタイル・カウンシルのアルバム「カフェ・ブリュ」は1984年3月16日にリリースされ、全英アルバムチャートで最高2位を記録した。

このアルバムは当時、日本の音楽ファンの間でもお洒落でセンスが良いレコードとしてひじょうに好まれていて、ジャケットアートワークも含め、ファッションアイテム的にも消費されがちだったような気もする。

イギリスではザ・ジャムを人気絶頂期に解散したポール・ウェラーが新たに結成したバンドではあるのだが、音楽的にはかなり聴きやすくポップ寄りになってしまった、というような評価が一般的だったような気がする。

とはいえ、ザ・ジャムの初期は当時まだ10代だったポール・ウェラーの怒れる若者的なイメージが印象的なパンクロック的な音楽をやっていたのだが、次第にモータウンなどからの影響も取り入れたポップなサウンドに変化してはいた。

一方、日本でもザ・ジャムは音楽ファンの間ではよく知られていたため、その解散は衝撃と共に受け止められ、「ミュージック・マガジン」などでも記事が組まれていたりもしたのだが、一般大衆にまでそれほど知られているというわけではなかった。

それで、ザ・スタイル・カウンシルの音楽もザ・ジャム時代からの流れとは関係がなく、純粋にお洒落でとても良いものとしても楽しまれていたような気がする。

また、アメリカではザ・ジャムの楽曲が全米シングルチャートにランクインすることは一度もなかったのだが、ザ・スタイル・カウンシルでは「カフェ・ブリュ」からの先行シングル「マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ」が最高29位を記録している。

とはいえ、アメリカでは「カフェ・ブリュ」とやや内容が異なる「マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ」というタイトルでアルバムはリリースされていた。最大の違いは先行シングル「マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ」が「カフェ・ブリュ」ではA面6曲目にシングルとは異なるピアノ弾き語り的なバージョンで収録されていたのに対し、「マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ」では1曲目にシングルバージョンで収録されていたことである。

「マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ」のシングルは全英シングルチャートで最高5位を記録し、ザ・スタイル・カウンシルにとっては「スピーク・ライク・ア・チャイルド」「ロング・ホット・サマー」に続く3曲目のトップ10ヒットとなっていた。結成されてからまだそれほど経っていないのにこれだけヒット曲が出ているというのはかなり順調だということもいえるのだが、全英シングルチャートで4曲が1位を記録していたザ・ジャムと比べると、パワーダウンしている印象は否めなかった。

ザ・ジャムはイギリスで大人気だったのだが、音楽性に限界を感じるなどしてポール・ウェラーが独断で解散させた。他のメンバーたちにとっても寝耳に水だったという。それで、次のプロジェクトのパートナーに選んだのが、デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズなどのメンバーとして活動したこともあるキーボーディストのミック・タルボットだった。

そして、ドラマーのスティーヴ・ホワイトがオーディションを経て加入したり、ワム!の楽曲でコーラスをやっていたこともあるD.C.リーも加わるようになっていった。スティーヴ・ホワイトはザ・スタイル・カウンシルを脱退後はアシッドジャズのジェームス・テイラー・カルテットなどいくつかのバンドで演奏するのだが、後にポール・ウェラーのソロでもドラマーとして活動することになる。弟はオアシスのドラマーだったことがあるアラン・ホワイトである。

D.C.リーはソロアーティストとしても活動し、1985年には「シー・ザ・デイ」が全英シングルチャートで最高3位のヒットを記録している。ポール・ウェラーと結婚することにもなるのだが、後に離婚している。

「カフェ・ブリュ」はまずミック・タルボットの溌溂としたピアノが印象的なインストゥルメンタル曲「ミックス・ブレッシング」ではじまり、次にネオアコースティック的ともいえるサウンドにのせてポール・ウェラーが歌う「ザ・ホール・ポイント・オブ・ノー・リターン」が続く。洗練されていてとても聴きやすい曲なのだが、歌詞はマーガレット・サッチャー政権下のイギリスについての社会的コメントを含んでもいる。

「ミー・シップ・ケイム・イン」「ブルー・カフェ」とインストゥルメンタル曲が続き、次の「パリス・マッチ」にはエヴリシング・バット・ザ・ガールのトレイシー・ソーンとベン・ワットが参加している。ネオアコとかネオアコースティックという音楽ジャンルはどうやら日本でしか通じないらしい、というような話もあったりはするのだが、エヴリシング・バット・ザ・ガールはそのジャンルの代表的なアーティストのうちの1組である。

マリン・ガールズのメンバーであったトレイシー・ソーンとソロで活動していたベン・ワットとが所属していたチェリー・レッド・レコードの企画で結成し、当初は期間限定の予定だったのだが、あまりにも好評だったこともあり、そのまま活動を続けることになった。

コール・ポーターが作詞・作曲したスタンダードナンバー「夜も昼も」(原題:Night and Day)を収録したシングルをポール・ウェラーはとても気に入り、ライブに飛び入り出演までするほどだったという。

そして、「マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ」のピアノ弾き語り的なバージョン、続いてインストゥルメンタル曲の「ホワイトハウスへ爆撃」で「カフェ・ブリュ」のA面は終わるのだが、当時のポップアルバムとしてはとても地味な印象を受けなくもない。これが全英アルバムチャートで最高2位を記録したのだが、ちなみに1位を阻んだのはハワード・ジョーンズのデビューアルバム「かくれんぼ」(原題:Human’s Lib)であった。

「マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ」のシングルが気に入ってアルバムを買ったものの思っていたのとは違う地味なバージョンが収録されていてがっかりしたリスナーも少なからずはいたのかもしれないが、このアルバムの流れとしてはピアノ弾き語り的なバージョンの方で間違いがなく、全体のクオリティを驚異的なものに高めてもいる。

そしてB面は「ゴスペル」ではじまり、A面の印象とは打って変わってラップをフィーチャーしたファンキーな楽曲となっている。この曲とそれにやや近い音楽性の「ストレングス・オブ・ユア・ネイチャー」の2曲はアルバムの中でもやや異質であり、お洒落で洗練されたイメージとはやや離れているのだが、これらがなければトータル的によりまとまったアルバムになっていたであろうことは明白である一方で、これらがあったからこそバラエティーにとんだアルバムとしての良さが出ているのではないかという意見も少なからずあるような気もする。

そして、次の「ユー・アー・ザ・ベスト」はシングルカットもされ、全英シングルチャートで最高5位のヒットを記録した。70年代ソウルミュージックからの影響が感じられるラヴソングで、ポール・ウェラーのファルセットなどもとても良い。

続く「ヒアズ・ワン・ザット・ガット・アウェイ」「ヘッドスタート・フォー・ハッピネス」はザ・スタイル・カウンシルの初期のシングルの感じにも近く、ライトでカジュアルでありながらも希望を感じさせるようなところがとても良い。

そして、アルバムを締めくくるのはミック・タルボットのオルガンがグルーヴィーな「カウンシル・ミーティン」で、オープニングの「ミックス・ブレッシング」と共にブックエンドのような役割を果たしているようでもある。

ザ・スタイル・カウンシルの次のアルバム「アワ・フェイヴァリット・ショップ」は全英アルバムチャートで初の1位に輝くし、おそらく「カフェ・ブリュ」よりもトータル的にまとまっているのだが、やはり「カフェ・ブリュ」のバラエティ感もとても良いし、まだ音楽的な路線がカッチリと固まりきっていないがゆえのフレッシュさというのもあってとても良いと、久々に聴く度に実感させられたりはする。

当時、このようなお洒落で洗練されたポップミュージックというのはわりと流行っていて、シャーデーやマット・ビアンコなどが代表的なのだが、ポップミュージック批評的には軽視されがちだったような印象もある。しかし、時を経るにつれてソフィスティポップなどと呼ばれたりして、正当に評価されがちでもあるのはとても良いことなのではないかと感じる。